機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

3

俺コン Vol.1 / Day. 2

俺が本当に聞きたかったトークを話してもらうコン

Hashtag :#orecon_ios
Registration info

Attendee

Free

FCFS
140/190

Description

※この申し込みページは2日間開催のうち、2日目のみの参加フォームです。1日目はこちらです。

俺が聞きたかったトークはこれだぁぁ!!

今年のiOSDCにはたくさんのCfPが応募され、採択された一方で、惜しくも漏れてしまったトークも数多くありました。公認のリジェクトコンもありますが、普段各勉強会を主催している人達が本当に聞きたかったトークを選んでみてもいいんじゃないか、というか 俺が聞きたかったトークが入ってないじゃないか! という魂の叫びを形にした結果、こうなりました。

セッション / タイムテーブル

timetable

  • よりよいネーミングを目指して / takasek (@takasek)
  • Spajam2017で優秀賞を獲得した、イケてるiOSアプリを24時間で作るための開発戦略 / Kboy a.k.a 筋肉エンジニア
  • マッチョにUnityちゃんのアニメーションをつけた話 / bannzai (@yhirose741)
  • 実践テスト駆動開発 in iOS / 細沼 祐介 (@tobi462)
  • 3年以上運用しているアプリにUIテストを導入した / Kazuya Ueoka (@fromkk)
  • CIサービスBitriseで公開SDKのビルド&リリースを自動化した話 / 佐藤剛士 (@hatakenokakashi)
  • 漸進的にViewControllerの肥大化を防ぐ / 林和弘 (@kazuhiro494949)
  • 責務範囲を意識するというお話 / 星野恵瑠 (@lovee)
  • 英語ができないエンジニアが半年間サンフランシスコに行ってきた話 / 伊藤恭平 (@KyoheiG3)
  • fastlaneの勉強会を主催して学んだこと、得たこと、悩んだこと / Kohei Tabata (@nerd0geek1)
  • 個人開発を加速させるツール群 / 星川健介 (@star__hoshi)
  • Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来 / 熊谷友宏 (@es_kumagai)
  • ストレス社会に生きる、iOSエンジニアにオススメする百合の世界と作品 / ダンボー田中(@ktanaka117)

キュレーター紹介

Swift愛好会

七島 偉之 (@jollyjoester) / 株式会社メルカリ

Swift愛好会会長です。みんなでもっとSwiftを楽しめるようなネタを探してます。かんぱいやー(勉強会で乾杯をする人)としても知られていて、乾杯の力でSwift好きの輪を広めています。

後藤 玲子 (@burakon) / 株式会社Arrvis

Swift愛好会、少しユーモアのあるヤンキー担当。歌って踊れて(踊れない)絵を描く中卒系iOSエンジニア。アイドルになれなかったので将来は山奥でキジを獲って暮らしたい。

誰もが聞いて楽しめるtips的トークを選ばせていただく予定です。

iOS Test Night

平田 敏之 (@tarappo) / 株式会社ディー・エヌ・エー SWET

DeNAのSWETで、主にモバイルアプリのテスト戦略、自動テスト、CI/CD環境の整備などを担当。 iOS Test Night / Android Test Nightの主宰をしています。 当然餃子が好きです。

細沼 祐介 (@tobi462) / 株式会社ディー・エヌ・エー SWET

SI業務、iOSアプリ開発を経て、現在は DeNA SWET でテスト自動化などに関わる傍ら、iOS Test Night の主宰をしています。 Swiftや関数プログラミング、最近だとRubyやメタプログラミングも好きです。 当然ワインも好きです。

当然ながら、テストに関係するトークを選んでいます。

AKIBA.swift

田中 賢治 (@ktanaka117) / クラスメソッド株式会社

ダンボールの人。ブログの会社でAKIBA.swiftの主催をやりつつ、Developers.IOを書いています。たまにライブラリを書いたり、百合と設計の話ばっかしてます。本家iOSDCではこちらのトークで登壇します。

田中 孝明 (@kongmingtrap) / クラスメソッド株式会社

こーめいの人。ブログの会社でAKIBA.swiftの運営をやってます。

AKIBA.swiftは名前付けや責務に関するトークを選びました。主催が設計が好きだからです。

fastlane勉強会

田畑 浩平 (@nerd0geek1) / 合同会社saib studio

iOSエンジニア、業務でiOSアプリの開発やCI/CD環境の構築を行う傍ら、fastlane勉強会を主宰しています。 fastlaneの他にもCI/CDに関係するような、自動化・省力化を行う技術への興味は強いです。

玉城 信悟 (@alligator_tama)

iOSエンジニア、自動テストやCI/CD環境の構築などで開発スピードの向上、品質担保のための仕組み作りのための技術を好んで触っています。iOS端末とWifi/BLEを使って繋がるモノをHomeKitで扱う事で遊んでます。

fastlane勉強会は、CI/CDに関係するトークを選びました。

Kyobashi.swift

井原 岳志 (@nonchalant) / 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

iOSエンジニア、英語学習のオンラインラーニングアプリを開発しています。iOSの勉強会のKyobashi.swiftも不定期で開催しています。

Reactiveな話や設計に関する話に興味があるので関連する話を選ばせていただきました。

個人枠

松館 大輝 (@d_date) / フリーランス

エンジニア/デザイナーのための英語の勉強会CLEMやfastlane勉強会の運営をする傍ら、数社でフリーランスのiOSエンジニア業やRealm Newsの日本語翻訳をしています。

直感的に聞きたかったと思ったものを選びました。

タイムテーブル

時間 内容
19:00 開場
19:20 会場説明
19:35 30分枠 / 15分枠トーク (3トラック × 2~3セッション)
20:40 LT (1トラック × 4セッション)
21:00 懇親会
22:00 クロージング

※トーク内容に関しては、調整次第公開します。

トークについて

このミートアップの登壇は完全招待制です。俺の聞きたかったトークを思い切りしゃべってもらいます。

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
  • イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください。
  • イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
  • 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

会場スポンサー

株式会社ディー・エヌ・エー様

懇親会スポンサー

Day1 スポンサー

株式会社ディー・エヌ・エー様

Day2 食べ物スポンサー

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ様

Day2 飲み物スポンサー

クラスメソッド株式会社様

当日の受付について

ご持参いただくもの

connpass IDを記入した名刺1枚

ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。

入館方法

入館受付は 19:00開始です。

オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。

※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。

設備など

  • 無線LAN
  • 電源(数に限りがあります)

※11Fにローソンがありますので、何かご入用の際はそちらもご活用ください。

遅れる場合は?

20時以降になってしまった場合は、Twitterにハッシュタグ(#orecon_ios)をつけて投稿して頂ければ、スタッフがお迎えにいきます。

注意点

20時以降の入館の場合は、入館証をお渡ししますのでそれを使っていただくことになりますが、入館したらスタッフに入館証をすぐ返すようお願いします。

Presenter

Feed

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

09/11/2018 15:18

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

09/11/2018 15:18

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

09/11/2018 15:18

Yusuke Hosonuma

Yusuke Hosonumaさんが資料をアップしました。

10/05/2017 15:25

佐藤タケシ

佐藤タケシさんが資料をアップしました。

10/04/2017 10:28

kazuhiro4949

kazuhiro4949さんが資料をアップしました。

10/04/2017 10:06

熊谷友宏 (@es_kumagai)

熊谷友宏 (@es_kumagai)さんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:56

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:54

Kyohei Ito

Kyohei Itoさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:42

bannzai

bannzaiさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:41

Kyohei Ito

Kyohei Itoさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:41

Kyohei Ito

Kyohei Itoさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:39

lovee

loveeさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:18

star__hoshi

star__hoshiさんが資料をアップしました。

10/04/2017 00:12

fromkk

fromkkさんが資料をアップしました。

10/03/2017 20:36

kboy

kboyさんが資料をアップしました。

10/03/2017 20:20

d_date

d_date published 俺コン Vol.1 / Day. 2.

08/10/2017 18:47

iOSDC 俺コン Day. 2 has been published!

Group

俺コン

Number of events 6

Members 389

Ended

2017/10/03(Tue)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/08/10(Thu) 18:47 〜
2017/10/03(Tue) 22:00

Location

株式会社ディー・エヌ・エー 21F

東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ21F

Attendees(140)

tasshy

tasshy

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

kumamo_tone

kumamo_tone

iOSDC 俺コン Day. 2 に参加を申し込みました!

Shinji Kobayashi

Shinji Kobayashi

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

ita_3y

ita_3y

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

sasakky_j

sasakky_j

iOSDC 俺コン Day. 2 に参加を申し込みました!

to4iki

to4iki

iOSDC 俺コン Day. 2 に参加を申し込みました!

mt-hodaka

mt-hodaka

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

tkmisa

tkmisa

iOSDC 俺コン Day. 2 に参加を申し込みました!

なかの

なかの

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

kusumoto

kusumoto

iOSDC 俺コン Day. 2に参加を申し込みました!

Attendees (140)

Canceled (80)